VertrigoServ とは、Apache, PHP, MySQL, phpMyAdmin, SQLite, SQLiteManager, Zend Optimizer を Windows に一括インストールできるオールインワンパッケージ。
この VertrigoServ を使用して、ローカル実行環境をつくってみる。
1.インストール
Vertrigo_221.exe をダウンロードして起動。
インストーラーで 「Japanese」 を選択し、OK をクリック。
セットアップウィザードが立ち上がってくるので、「次へ」 をクリック。
ライセンス契約書を確認後、「同意する」 をクリックし、インストールを進める。
コンポーネントの選択はデフォルトのままで 「次へ」 クリック。
インストール先はデフォルトで 「C:¥Program Files¥VertrigoServ」 になっている。
変更する必要がなければ 「次へ」 をクリック。
スタートメニューフォルダの選択もデフォルトのままで 「次へ」 をクリック。
インストール完了画面で 「VertrigoServ 2.2.1を実行」 にチェックを入れ、「完了」 ボタンをクリック。 この後、VertrigoServ が起動する。
2.MYSQL の設定
起動後、下の画面が表示されるので、 「Hide this window and start server」 をクリックする。
次に、タスクトレイにある VertrigoServ のアイコンをクリックするとメニューが表示されるので、
下の画面が表示されるので、右上にある 「PhpMyAdmin」 をクリックし、ログイン画面に進む。
ユーザー名 → 「root」 、パスワード → 「vertrigo」 と入力し、OKをクリック。
管理画面が表示されるので、左下にある 「特権」 をクリックする。
下の画面が表示されるので、ユーザー 「root」 の一番右側にある 「鉛筆マーク」 をクリック。
次の画面で新しいパスワードとパスワードの再入力をし、「実行する」 をクリックすると、
MySQL の設定が完了する。
3.ドキュメントルートを変更
デフォルトでのドキュメントルートは 「C:¥Program Files¥VertrigoServ¥www」 になり、
公開するファイル等は 「www」 フォルダに保存することになる。
アドレスは 「http://localhost/」 で表示される。
しかし、このままではルートフォルダの階層が深くて不便なので、別の場所にルートフォルダを変更する。 (この作業を開始する前に、自分が設置したい場所にフォルダを先に作っておく)
例えば、「C:¥Program Files¥VertrigoServ¥www」 を → 「C:¥MyWeb」 に変更する。
以下、変更方法。
タスクトレイにある 「VertrigoServ」 のアイコンをクリックしメニューを開き、
「Config files」 → 「vertrigo.conf」をクリックする。
下の画面が表示されるので、「DocumentRoot “C:¥Program Files¥VertrigoServ¥www”」 の部分を → 「DocumentRoot “C:¥MyWeb”」 に変更し、保存する。
(記述するのは赤で囲まれた部分)
次に、タスクトレイにある 「VertrigoServ」 のアイコンをクリックしメニューを開き、
「Settings」 → 「Aliases and Dirs」 をクリック。
下の画面が表示されるので、上段左側の 「Add directory」 をクリックする。
次の画面で 「Path」 の右側にある参照(赤で囲まれた部分)をクリックし、
変更先のドキュメントルート 「C:¥MyWeb」 を選択。
「Edit dirtctory」 をクリックし、閉じる。
元の画面 「Apache aliases and directories」 に戻るので、
「Save settings and restart server」 をクリックし、設定を保存する。
4.WordPress のインストール
まず、WordPress 用に MySQL のデータベースを PhpMyAdmin で作る。
タスクトレイにある 「VertrigoServ」 のアイコンをクリックしメニューを開き、
「Tools」 → 「PhpMyAdmin」 をクリック。
下の画面が表示されるので、右側にある 「新規データベースを作成する」 の下、
空欄に 「wordpress」 というデータベース名を入力。
MySQL の接続照合順序が、「utf8_unicode_ci」 になっているのを確認し、
「作成」 ボタンをクリックする。
次に、WordPress をダウンロードし、解凍して、「C:¥MyWeb」 に放り込む。
ブラウザを起動し、アドレスに 「http://localhost/wordpress/」 を入力。
下の画面が表示されるので、「wp-config.phpファイルを作成する」 をクリック。
データベース画面で、
- データベース名 → 「wordpress」
- ユーザー名 → 「root」
- パスワード → 「設定したパスワード」
- データベースのホスト名 → 「localhost」
- テーブル接頭辞 → 「wp_」
次の画面で、「インストールを実行しましょう」 をクリック。
下の画面が表示されるので、「ブログタイトル」 「メールアドレス」 を入力し、
「WordPressをインストール」 をクリック。
最後にインストール完了画面が開き、ログインの際に必要な 「ユーザー名」 「パスワード」 が表示されるので、忘れないようにメモをする。
これで作業は終了!(※ローカル開発用なので、これで公開はしないでくださいね)
「VertrigoServ でローカル実行環境を構築」への1件のフィードバック