サイトマップが表示されていなかったことに今頃、気づいた。(←間抜け)
サイトを作成した当初、「Dagon Design Sitemap Generator」(サイトマップ作成プラグイン)を入れて表示されていたのだか、その後、「Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress」 を導入した後、表示確認をするのを忘れていたらしい・・・orz
どうやらこの「Dagon Design Sitemap Generator」 と 「Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress」 を併用して使用した場合、「Dagon Design Sitemap Generator」 のページスラッグを 「sitemap」 にしてしまうと、サイトマップが表示されなくなるようだ。
忘れるといけないのでメモ。
- 「Dagon Design Sitemap Generator」 導入方法とその設定。
( 「Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress」 を併用する場合)
1.ダウンロードしたファイルを解凍し、Pluginフォルダにアップロードして、管理画面からプラグインを有効化する。
2.設定 > DDSitemapGen で設定画面を開き、まず日本語に変更する。
Language で「Japanese」 を選択し、「Update Options」ボタンをクリック。更にもう一度、クリック。何故か二度クリックしないと反映されない。
3.「サイトマップページのページスラッグ」 を 「sitemaps」 にする。
sitemaps でも、sitemap2 でも構わないのだが、とにかく「Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress」 と併用する場合は、ここで「sitemap」 にすると表示されなくなるので注意が必要。
後は適宜、必要な箇所を変更し、「更新」ボタンをクリックする。
4.ページ > 新規作成 でサイトマップ用のページを作成。
ここでページスラッグを 「sitemaps」 にしておく。「sitemap」 にすると、サイトマップが表示されなくなるので注意!
5.HTMLエディタに切替えて下記のコードを入力し、公開する。
[PHP][/PHP]
これでサイトマップが表示される。
また、「投稿」 「ページ」 「カテゴリー」という見出しを無くしたい場合は、lang ディレクトリ内の Japanase.php 13行目あたりにあるコードを下記のように変更する。
[PHP]define(‘DDSG_PAGE_HEADER’, ”);
define(‘DDSG_POST_HEADER’, ”);
define(‘DDSG_CAT_HEADER’, ”);[/PHP]
※但し、サイトマップからXML Sitemap は表示されなくなる。
見事に同じ現象ではまってました。情報ありがとうございます。
お役に立ててよかったです。