「Dagon Design Sitemap Generator」 について書いたので、「Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress」 の導入方法もメモしておく。
以下、「Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress」 の導入方法。
1.プラグインをダウンロードし、ファイルを解凍しておく。
2.次にプラグインを日本語化するために、配布されている Google XML Sitemaps 日本語ファイルをダウンロード。
「google-sitemap-generator」 フォルダの中にある 「lang」フォルダ に入れる。他国の言語ファイルを除き、必要な言語ファイルのみ、日本語ファイルを入れた場合は下記のファイルのみでOK。
- sitemap.pot
- sitemap-ja.mo
- sitemap-ja.po
3.Pluginフォルダに 「google-sitemap-generator」 フォルダごとアップロードする。
4.メモ帳などのテキストエディタを使用して、「sitemap.xml」 と 「sitemap.xml.gz」 というファイル名の空ファイルを作成する。ファイルの中身は何も書かないでOK。
5.作成した 「sitemap.xml」 「sitemap.xml.gz」 2つのファイルを、WordPress がインストールされているフォルダ(wp-config.php があるディレクトリ)にアップロード。パーミッションを 666 に変更する。
6.管理画面 > プラグインで、プラグインを有効化する。
「ここをクリック」 をクリックすると、XML Sitemap が作成される。
8.ブログ更新の通知に関して(基本設定)
下記のウェブマスターツールに登録しておくと、検索エンジンに登録されやすくなる。
但し、Yahoo!への通知は、アプリケーションID が必要となるので、ID 取得は下記のサイトを参考に。
- 「Google Sitemap Generator 3 Beta」 WordPress メモ
◇また、ウェブマスターツールの登録方法が分からないという方はコチラを参考に↓