Picasa から WordPress へ画像を挿入してくれるプラグイン 「Picasa Image Express」 を使用してみた。
このプラグインは、画像を挿入する際に、Lightbox で表示するか、Thickbox で表示するかを選択できる。
また、他のプラグインを使用していたとしても、画像への直接リンクを選択し、後ほどHTML編集すれば使用可能だ。
画像挿入時の設定が細かく指定できるようになっている。
ダウンロードはコチラから↓
Picasa Image Express
導入方法は、
1.ダウンロードしたファイルを解凍し、Pluginフォルダにアップロードして、管理画面からプラグインを有効化。
2.設定 > Picasa Image Express > Picasa User で 「Picasa アカウント」を入力。
「Picasaアカウント」とは、自分のPicasaウェブアルバムURL の最後尾の部分のことを指す。
http://picasaweb.google.com/picasaアカウント ← ここを入力。
※Picasa の「 ギャラリーの URL 」でURLを変更している場合は、変更したユーザー名を入力。
3.投稿画面に Picasaボタンが表示されるので、クリックするとアルバム選択ウィンドウが開く。
4.画像を選択して上部の「 Options 」をクリックすると、画像挿入時の各種設定ができる。
画像を複数選択するときは [Shift]+クリック、もしくは [Ctrl]+クリック。
◇Insert as → サムネイルを挿入するか、フルサイズの画像を挿入するか。
◇Thumbnail size → サムネイルのサイズ指定。
◇Large image size → 画像サイズの指定。
◇Open as → クリックして画像を開く際、どのように表示するか。
- 画像に直接リンク ( Direct link )
- Picasa へリンク
- Lightbox で表示
- Thickbox で表示
◇Captions → キャプションを表示するか。
◇CSS class → クラス指定。
◇Image Margins → 上下、左右の余白指定。
設定を終え、上部の「 INSERT IMAGE 」ボタンをクリックすると、画像が挿入される。
※挿入できる画像は、アルバムが一般公開設定されているものだけなので注意。
リンクスと申します。
Picasa image Expressを組込んだのですが、Lightbox表示にしているのですが、Lightbox表示になりません。(通常の画像リンクになります)
WordPress3.01です。
どうしてでしょうか?何か必要なファイルがもれているのでしょうか?
アドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願い致します。
> リンクス様
Lightbox 表示ができないとのことですが、Lightbox プラグインはインストールされていますでしょうか。
もし、インストール済みということであれば、Lightbox は何をお使いですか。
Lightbox プラグインには、prototype.js 系のものとjQuery 系のもの、2種類あります。
「Picasa Image Express」 は、prototype.js 系のLightbox とは相性が悪く、コンフリクトして動作しなくなってしまうようです。
自分は、本サイトでも紹介しているjQuery 系の「jQuery Colorbox」 を使用していますが、jQuery 系のLightbox プラグインをご使用なさってみてはいかがでしょうか。