WordPress 2.9 では、投稿サムネイル機能 ( WordPress 3.0 ではアイキャッチ画像 )を有効にすることで、サムネイルを表示することができるが、この機能を使用するためには、function.php とテンプレートに必要なコードを追加しなければならない。
そんな作業はせずにサムネイルを表示したいという場合には、「 Thumbnail For Excerpts 」 を使用する。
「 Thumbnail For Excerpts 」 は、抜粋に自動的にサムネイルを表示してくれるプラグインだ。
ダウンロードはコチラから↓
Thumbnail For Excerpts (Wordpress.org)
導入方法は、
1.ダウンロードしたファイルを解凍し、Plugin フォルダにアップロードして、管理画面からプラグインを有効化。
2.設定 > 「 Thumbs Excerpts 」 下図画面で各種設定を行う。
- Width : サムネイルの幅。
- Height : サムネイルの高さ。
- Align : 画像を左右どちらに配置するか。
- Default image : 投稿画像が無かった場合に表示されるデフォルト画像(tfe_no_thumb.png)を使用するかどうか。
- Default image : 用意されたデフォルト画像ではなく、違う画像を使用したい場合、その画像のパスを指定する。
- With Link : 投稿記事へのリンクをはるかどうか。
- Exclusion : 除外したいカテゴリーがある場合、カテゴリーID を指定する。複数ある場合はカンマで区切る。
- Regenerate : サムネイルを再生成するか。
サムネイルを再生成する必要がある場合は、「 yes 」 を選択し、「 Regenerate Thumbnails (Viper007Bond) 」プラグインを使用するといいようだ。 - Apply on home : HOME でサムネイルを表示するか。
- Apply on archives : アーカイブページでサムネイルを表示するか。
- Apply on search : 検索結果ページでサムネイルを表示するか。
3.最後に 「 Save changes 」 ボタンをクリックし、保存する。